OEMとは?
OEMとはOriginal Equipment Manufacturingの略で、
他社ブランドの商品を生産・製造することです。
OEMによって自社ブランドの商品を安く早く作ることが出来ます。
OEMのメリット
レザーの革製品を自分で生産しようと思えば
本来工場や設備が必要になりコストがかかりますが
OEMで製造することによってそのコストがなくなります。
また生産のプロに任せることによって
製造は自社で行うよりも短納期でできます。
自社ブランドの商品を他社に依頼するので、
自社では最も価値のある経営やマーケティングなどの分野に注力することが可能になります。
レザー(革)製品、革小物、革財布のOEM生産企業・業者・工場まとめ
革小物や革財布など
革製品を作るにあたっておすすめのOEM生産会社をまとめました。
小ロットでの依頼に対応できる企業もありますので、
あなたに合った会社に出会えることを願っております。
Atelier K.I. アトリエケーアイ
住所
東京都台東区蔵前 4-20-12
クラマエビル 3B 4B
公式サイトより。
革小物、財布、バッグのOEM生産
Atelier K.I.では革小物、財布、鞄等のOEM生産を承ります。パタンナー、サンプル職人として数々のブランドからの依頼をこなしている池田耕平が責任を持って承ります。財布、名刺入れ、小銭入れ、カードケース、キーケース、バッグ、ポーチ、携帯ケース、手帳カバー等、皮革製品であればどんなものでも製作できます。まずはお気軽にお問い合わせください。
Step1
ご依頼
まずはお電話、メール等でお問い合わせください。ご希望の商品や素材、納期、数などざっくりとしたイメージをお聞かせください。小ロットの生産、サンプルのみ、生産のみといったご依頼も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。Step. 2
打ち合わせ
弊社にて打ち合わせを行い、ご希望のイメージを具体化していきます。サンプル職人としての豊富な経験や知識を活かし、デザインの提案や製造上のアドバイスなどをさせていただきながら形にしていきます。Step. 3
サンプル製作
打ち合わせで決めたイメージを元にサンプルを製作します。ご希望に応じて各色サンプルの製作も可能です。美しいサンプルは商品の発注に繋がる重要なポイントです。3000本以上のサンプル製作を行ってきた経験で、ご満足のいく製品をご提供出来ると思います。Step. 4
生産
全ての工程を社内で一貫して行っているため高品質な製品を提供できます。また、大手メーカーでは難しい小ロットの生産にも対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
KAWAUCHI LEATHER 河内皮革デザイン工房
住所
埼玉県川口市芝2-4-28

KAWAUCHI LEATHER 河内皮革デザイン工房
公式サイトより。
私たちの工房でしかできないことを。
私たち河内皮革デザイン工房は、大手ブランド企業様や、海外メーカー様など、アパレル、自動車、飲食業など様々な業種業態において、ODM・OEMの依頼をいただき、国内自社工場で制作してまいりました。その中で培ってきた、素材への目利きや、加工技術を常に磨き、オリジナル製品の開発も手がけております。加工の小回りがきき、手に馴染み、長く使っていただける革の特性を生かして、革加工専門メーカーとして、私たちの工房でしかできないモノづくりを心がけております。
Product Base SKLO
住所
神奈川県川崎市高津区溝口5-12-3 G108 MB1F
SKLO (スクロー)とは、チェコ語で “glass ガラス”を意味します。
父がこのスタジオでガラス細工を始めたこと、そして、
彼の作品や技術に対する情熱やこだわりをレザークラフトにおいても受け継いでいきたい。
そうした想いを “SKLO” という名前に込めました。
オリジナルレザーアイテム・ノベルティーの製作
SKLO の OEM(委託製造)サービスは、皮革・型の仕入れから裁断・組立・縫製まで
自社工場にてワンストップでサービスを提供しております。SKLOでは以下のようなOEMを得意としています
・革製品でノベルティーを製作したい
・異素材との組み合わせ
・自社製品に革を取り入れたい
・空間に革を取り入れたい
・世の中にない革製品をつくりたい
などなど
ご相談お待ちしております!
HASHIMOTO INDUSTRY CO.,Ltd.
住所
大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町3-21
NEKONOTEのものづくり
安いものがたくさん売れる。その時代は過ぎて行きました。
かと言って、高級品が好まれる時代でもありません。
だとすると、今の時代に選ばれる「もの」はどんなものか?
それは、気軽に使えて、他の持ち物より少し特別でいられる「もの」ではないかと思うのです。NEKONOTEは、特別な存在になる「ものづくり」を目指しています。
なりたち
NEKONOTEの始まりは2007年頃、ハシモト産業へ革を買いに来られたお客様の、
「ものづくり」を助けてくれるところはないかな?と言う相談がきっかけでした。メーカーにお願いするほどの量はないけど、自分たちで作るには多すぎる、
そんなお客様の要望を叶えるべく、革屋・革紐メーカーとしての通常業務の合間に、
その知識や技術を活かして細々と「ものづくり」を始めました。その後、量産の経験者が数名が入り、専用のミシンなどを導入、
本格的な「ものづくり」がスタートしました。たくさんの周り方に支えられながら、現在は3人の息の合ったメンバーを中心に、
企画から生産までを一貫して行っています。
BLJ Bangladesh Corporation
住所
BLJ Bangladesh Corporation Ltd. Belma, Ashulia,Savar,Dhaka.

BLJ Bangladesh Corporation
BLJ Bangladesh Corporationは、2013年にバングラデシュの雇用創出を目的に立ち上げられた事業です。
私たちの工場では、他社ではなかなか雇用されない人達を最優先で採用し、一流の職人へと育て上げています。
私たちは一人でも多くの雇用を生み出して彼らが安定した収入を得るだけではなく自分の「夢」を描き、その夢に向けて
日々頑張っていけるようなプラットフォームにしたいと考えています。
小ロット、短納期、日本品質。
お客様のご要望にお応えいたします。
海外工場では実現しづらかった小ロットや短納期を実現。
また、日本の技術指導が入っているため、高品質も保障いたします。
50個~の小ロットにも対応
「最初は少なめに作ってみたい」というご要望を多くいただくため、小ロットでの生産も行っております。
工場在庫の革・金具を使って製作をする場合には、50個~対応しております。
写真が、50個~作成可能な製品の例となっております。
iUsual
住所
東京都目黒区中目黒3-6-6 Dimora中目黒1F

iUsual
iUsualの強み
オーダーメイド専門ブランド「Livelty TOKYO」の運営ノウハウを生かし、
小ロット・短納期でサンプル製作・量産を承ります。品質とスピード
伝統技術とITの融合をコンセプトにCAD/CAMによるオートメーションプロセスを取り入れ、設計から製造までにかかる時間を大幅に削減。手作業である縫製は熟練職人により安定した品質をご提供いたします。新商品の開発
(サンプル製造)
オーダーメイド 専門ブランド「Livelty TOKYO」において年間100本以上の新商品開発を手掛ける技術力とデジタルデータの活用による試作工程の短納期プロセスを確立しており、デザイン〜試作〜本製作まで最短1ヶ月で進めることが可能です。ビジネスの成長に合わせた生産
新商品投入時のコスト不安を少しでも軽減するためにロット制約なしで対応いたします。また、ビジネスの成長に合わせた量産体制の確立もご提案することができます。
ミスターレザー

ミスターレザー
小ロットから大量生産まで
ミスターレザーでは企業様からのOEM商品を今まで多く作ってきました。
全て自社工場で一貫生産しているため小ロットから大量生産まで幅広い製造のご相談お待ちしております。
良質な革をご用意
高級ソファのと同じ素材を低価格で
使用している革は弊社マルイチセーリングで生産している高級ソファと同じ素材でもある、厳選した東北・北海道産のホルスタインの皮を主に使用しています。その大きな理由が、「革素材を余すことなく大事にしたい」という気持ちから、革をソファ用にカットした時に出てくる使いきれない箇所を使用しているからです。そうすることにより、小さな革小物への対応が可能になるのと、革コストを大幅にダウンすることができるため、OEM用に「高品質で低価格」な素材を提供することができます。
技術の転換
ソファの裁縫・組立技術と機械の応用
60余年以上培った「マルイチセーリング」のソファ製造の技術を多く応用しています。難しいカーブの裁縫や、分厚い革の裁縫ノウハウ。さらに自社工場内に数多く揃えている裁縫・裁断・組立用の機械を応用して、OEM商品作りのお手伝いをさせていただきます。