こんにちは、KAJIです。
テクノロジーや発想で皮革産業をもっと伸ばしたい、貢献したいと思っています。
そのため日々ビジネス構想をしています。
現在のビジネス構想は?
こんなビジネスを考えています。
サービス化したビジネス一覧はこちらです。
①革靴好きな方を対象に、世界中の革靴を検索できるサービス
→「革靴サーチ」として2021年9月にリリースしました!㊗
②革靴のブランドをまとめたサービス
→「革靴ブランドキャンパス」として2021年10月にリリースしました!㊗
③メンズ鞄のレンタルシェアリングサービス
レザーは使うほどに味がでるのでサーキュラー・エコノミーとの相性抜群です。
レディースはラクサスさんが業界トップなのでメンズサービスもできたらいいなあと考えています。
④レザー限定のハンドメイドプラットフォーム
Creemaやminneなどハンドメイドのプラットフォームはありますので、レザーに特化したサイトです。
⑤レザー限定のオーダメイドマッチングサイト
オーダーメイドができる個人や企業さんと依頼者のマッチングができるサイトです。
⑥レザー専用のOEMマッチングサイト
→「Leather Place」として2021年9月にリリースしました!㊗
⑦レザー工場の遊休資産を利用できるサービス
工場が稼働していない間はもったいないので、デザインを考えている個人や企業さんが工場を使える仕組みです。
依頼者は自分のブランドをプロのクオリティで作れ、工場側は受注が増えます。
⑧レザー業界や鞄、革靴のニュースまとめサイト
→「Leather Place Media」として本サイトを2021年3月にリリースしました!㊗
⑨皮革だけのオンラインプラットフォーム
タンナーさんと皮革が欲しい人が出会える場所です。
直取引なのでタンナーさんには多く利益が残りますし、皮革が欲しい人は安く手に入ります。
⑩捨てる予定の鞄や靴をリメイクor修理をして再販
修理業者さんとタッグを組む必要があります。
リメイクをする人はクリエイティブな精神が養えるので、そのままブランドを立ち上げもできそうです。
⑪ビスポークや革靴の店舗が全国地図でみれるサイト
→「革靴&ビスポーク 全国店舗マップ」として2021年10月にリリースしました!㊗
⑫ITサービスが比較・検索できるサイト
→たくさんITサービスがでてきているがどれを選んでいいかわからないから検索フィルター付の比較サイトを作ります。
ご意見ください。切実…(T_T)
「このビジネスいいね!」
「◯◯のサービスはもっとこうすれば良くなるんじゃない?」
「こんなアイデアどう?」
などなど待ってます!!
1分で終わる簡単なアンケートなのでぜひご意見くださるとうれしいです。
※回答いただいた方へ
貴重なお時間をいただき本当にありがとうございます!!
あなたのフィードバックは必ず今後のレザー業界に活かします。