【32ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

【34ブランド】ビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ【大阪や名古屋】 靴業界ニュース

こんにちは、KAJIです。

革靴が好きな方であれば
一度はビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)に興味を持ったことがあると思います。

大阪や名古屋などの
ビスポーク靴ブランドをエリアごとにまとめました。

オーダーシューズを検討するときの
参考にしてくださいますと嬉しいです。

全国のビスポーク靴ブランドをマップにしました。

» Categories » ビスポーク

大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーシューズ)ブランド一覧

北海道

店舗名 住所 公式サイト
cagra 札幌市中央区大通西16丁目1-27 路地裏 https://cagra.net/about/
aspetto 札幌市中央区南6条西22丁目3-35 第30藤栄ビル1F http://aspetto928.jp/

cagra

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

cagra_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

cagra_2

公式サイトより。

北海道札幌市にある手作り靴の工房です

cagraとは、靴(カ)と蔵(クラ)を合わせて作った言葉で、カグラと読みます。

cagraの靴作りは足を測るところから始まります。

上質な素材を使い手仕事により作られた靴は、修理を重ねながら長い間共に歩んでくれることでしょう。

3年後も10年後も、ついつい手にとってしまう。 丈夫で、外見はシンプルで、振り返った時に人生が刻まれている靴。

そんな靴を一人でも多くの方に届けることができればと考え、日々製作しています。

製法について

すべて、ウェルトという細革を手で縫い付けていく hand-sewn welted と言われる作り方です。

まだまだ自分の経験では、モノのつくり方等を語ることなどおこがましいのですが、経験を通して分かったことを少しだけ。

製法ありきではなく、作り手の技術や理解度、木型の出来が重要なのは前提としてありますが、 素材の吟味や他の工程もほぼ手作業で行うということと、この製法で作られることによって、 少量の靴を木型に合わせて作るということ(オーダーなど)や、靴底の返り(歩きやすさ)、丈夫でしっかりとした状態を長期間維持することが可能な靴を作るということにおいては、とても素晴らしい作り方だと思います。

難点ももちろんありますが、他にもいい所がたくさんあります。

aspetto

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

aspetto_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

aspetto_2

岐阜

店舗名 住所 公式サイト
工房Sei 岐阜県美濃加茂市本郷町1-7-8 https://rs488333.jimdofree.com/

工房Sei

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

工房Sei_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

工房Sei_2

公式サイトより。

工房Seiの足が痛くない快適な靴とは

人それぞれに様々な足の形状が存在していて標準的な足ばかりではありません。

それを解決するには足のトラブル状態に合わせた靴木型にて靴をお作りするのが確実でございます。

外反母趾の靴職人が手掛ける、世界で一つのフィット感(痛くない)靴をお作りします。

もちろん完成後のアフターケアもしておりますので初めてでも安心してお作りできます。

愛知 名古屋

店舗名 住所 公式サイト
平野靴店 名古屋市西区菊井一丁目14-22 https://wsservice.jimdo.com/
Bolero 名古屋市中区栄5丁目8-16 http://bolero-shoemaker.jp/
Antico Ciabattino 名古屋市西区那古野1-21-21 那古野ハモニカ荘1C号室 https://anticociabattino.com/about

平野靴店

【名古屋】おすすめビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)靴ブランドとは?

平野靴店_1

【名古屋】おすすめビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)靴ブランドとは?

平野靴店_2

Bolero

【名古屋】おすすめビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)靴ブランドとは?

Bolero_1

【名古屋】おすすめビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)靴ブランドとは?

Bolero_2

公式サイトより。

イギリス、イタリアそして日本の靴作り
様々な国ごとの風土、風俗で培われた
思想、美意識が靴には色濃く表れるといわれます

国ごとの特色はたしかに存在すると思いますが
それだけでは語ることの出来ない
職人ごとの個性が、靴には表れると思います
そして職人の個性と同じくらい、あるいはそれ以上に
お客様の個性も大きく反映されるのが
ビスポークシューズ(注文靴)の面白さだと思います

究極の靴は存在しません
しかし人それぞれにとっての最良の靴は存在します
当工房はお客様の思い描く
“最良の靴”をお作りすることを目指します

履かれるシチュエーション
合わせる服装
与えたいイメージ
様々な要素から特別な1足を
お客様とともに作り上げていきます。

長年の使用に耐えうる伝統的な製法による
クラシックシューズを作ることを旨としております。
また一方で、お客様の思い描く 独創的な
デザインやアイデアも注意深く汲み取り
職人の立場から様々なご提案をさせていただきます。

Antico Ciabattino

【名古屋】おすすめビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)靴ブランドとは?

Antico Ciabattino_1

【名古屋】おすすめビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)靴ブランドとは?

Antico Ciabattino_2

公式サイトより。

戦後、現在の様に靴製造が機械化される前の日本では、誂え靴(あつらえくつ)が1足1足、靴職人達の手により作られていた時代があったそうです。

Antico Ciabattinoでは、そんな時代に遡ったかの様に、オリジナル木型をベースに職人が、1つ1つ丁寧に仕立てた貴方の為だけの「世界に1つだけの靴」をお作り致します。

先人達が残し、伝えてくれた伝統を受け継ぎながらも、クラシックに捉われ過ぎず、現代に合わせた素材や仕様、技術を積極的に取り入れ、伝統を守りつつ革新を積み重ねて行ける様に努めています。

一般的にオーダーメイド、注文と言えば高価で敷居の高いイメージがあると思いますが、昨今「多少、価格は張っても良いものを長く使う」という考え方が定着しつつあり、我々もその考えに共感し日々靴作りと向き合っています。

現在の生産と消費のシステムの在り方を考え、大量生産、大量消費という事から少し離れ、必要な物を必要な分だけ作る事を心がけ、少しお時間を頂きますが、ご注文を頂いてから1足1足丁寧に仕立てております。

靴は歩行具であり1つの道具です。
毎日使う実用品ですので、普段の生活で気軽に履いて頂ける様な靴を作りたいと考えています。

私たちの「オーダーメイドシューズ」は、これまでオーダーをされた事がない方の1人でも多くの方に、私達の靴を履いて頂きたいと考えている為、お求め安い価格でオーダー靴をご提供できる様、極端に高価な革や材料などは使用せず、必要にして充分な材料を使用し、高級靴と言われている靴に採用される様な意匠等は省くことで品質を落とさず、コストパフォーマンスにも優れたオーダー靴をご提供しています。

靴は人生を共に出来るパートナーの様な物であり、修理する事で長く履いて頂けますので、長い目で見れば決して高価という訳ではありませんので、1人でも多くの方に快適なオーダメイド靴の良さを知り体験して頂けたらを思っております。

また、当店では、作り手が採寸から製造まで一貫して行う本格的なオーダーメイド靴を製作しておりますので、納品後のアフターフォローや靴修理、メンテナンスなども責任を持って致しますのでお気軽にご相談ください。

愛知 その他エリア

店舗名 住所 公式サイト
MIZUNO Works 愛知県小牧市堀の内5丁目289-1 http://www.mizunoworks.jp/

MIZUNO Works

【名古屋】おすすめビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)靴ブランドとは?

MIZUNO Works_1

【名古屋】おすすめビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)靴ブランドとは?

MIZUNO Works_2

公式サイトより。

私たち一人ひとりの顔が異なるように、人によって足の形も違います。

サイズが大きい方、小さな方、左右で長さや幅が異なる方など、
既成の靴では全て対応しきれていないのが現状です。

当店では、そんなお悩みをお持ちのお客様に、
心地よく、長くご愛用頂ける靴を提供してまいります。

そして、様々な経験を生かし、靴の製造・販売・修理「アフターケア」まで、
トータルにサポートさせて頂けるお店を目指しております。

また、靴作りの楽しさを感じて頂きたく、靴教室も開催しております。

どうぞお気軽にご来店ください。

石川

店舗名 住所 公式サイト
KOKON 石川県金沢市新竪町3−36 https://www.kanazawa-kokon.com/

KOKON

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

KOKON_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

KOKON_2

公式サイトより。

1995年は日本に大きな出来事が沢山あった年です。
その9月、金沢市の小さな商店街にこぢんまりとした靴屋「KOKON」は創業致しました。
初心は今でも変わらない「人の役に立ちたい」という強い気持ちでした。
私の勧める靴を買って下さるお客様ひとりひとりからは、多くのご意見、叱咤激励を受けました。
2001年冬に靴職人高野圭太郎との出逢いにより始めたハンドメイドのオーダーメイドから「いかに人々が既成靴に満足していないか」を悟り、オリジナルのラスト(靴型)のマイナーチェンジを決断、試行錯誤を重ねて、2005年頃からようやくそのラストにお客様の喜びの声が集まるようになりました。
そして、そのラストを台東区のセントラル製靴に持ち込み、生産管理に駒沢氏(通称ジェームス)を迎えて、オリジナルのグッドイヤー靴の新しいシリーズの製作に着手しました。
そのフィット感と歩き心地の良さは今では多くのリピーターとの関わり合い、繋がりを私達に与えてくれています。そして、そのシリーズを増々進化させようと私達は常に考え、行動に移しています。
また、2008年から靴職人常世田哲(○違鷹羽)がKOKONのオリジナルハンドメイド部に参加し、同年11月に高野は鞄職人の小松氏と「クレマチス銀座」を立ち上げ、12月には川村氏が名古屋にKOKONオリジナルを中心とした靴屋「Avanti(アバンティ)」を創業しました。
2010年には創業15周年を迎え、沢山の方々に祝福して頂きました。

私は大きな成果を一度に上げるのではなく、常にひとりひとりに向かって役に立つ仕事をしたいと思います。そしてその継続によって得る大きな成果を、お客様を含め関わり合う多くの人達と共に喜び合い、「またそれを続けたい」と思いながら、日々頑張って行きます。

また2011年にはタイト・フィットのオリジナルラストKO-N1を開発し、KO-1と共に多くのお客様の御支持を頂いています。その年は東日本大震災があり忘れてはならない年であります。

2014年の2月には涌井氏が横浜に提携店「Gloucester Road Shoe Shop」を創業し、関東を中心としたお客様への対応がスタートしました。

そして3月にジェームスは独立して2人の職人と共に靴メーカー「JOE WORKS」を創業し、その日からKOKONの国産グッドイヤー・ウェルト製法のオリジナルは全て「JOE WORKS」が製作しています。

そして2017年にKOKONスタッフ藤江航が独立して、富士市に提携店「AZALEA」を創業しています。

奈良

店舗名 住所 公式サイト
Masato Maeda 奈良県大和高田市田井3番地 https://www.masato-maeda.com/

Masato Maeda

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

Masato Maeda_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

Masato Maeda_2

公式サイトより。

探究心と誇りを持った手仕事​​​​

職人の存在意義が失われていく現在に、あえて手仕事にこだわり、手縫いなどの伝統技術から現在の技術まで自分のフィルターを通して良いと思ったものは積極的に取り入れています。
伝統技術と現在の技術をうまく融合させて靴を作ることで、幅広い年齢層のご要望にお応えできるようにしています。それを身につける方の背景にある思いやストーリーを靴を通して表現していくことが私の仕事と考えます。​​

見た目も履きやすさも大切にした靴

靴のもとになる木型はスタイルを決める大切な部分。しかし、見た目にこだわるあまり履き心地を損なっては意味がありません。足は「第2の心臓」と呼ばれるほど健康とも密接につながっています。
見た目、履き心地のどちらかに偏った靴ではなく見た目も足入れも両立させたバランスの良い木型を削ることを一番に考えています。

細部にいたるまでこだわりを

当工房の靴と末永くお付き合いいただくため、デザインや用途に適した最高の素材を厳選し外からは見えない部分にいたるまでこだわりぬいて丁寧に靴をお作りしています。
製法や細かい仕様につきましても足に対するお悩みや用途、ご予算などをおうかがいし、靴全体のバランスを見ながらアドバイスをさせていただいています。

京都

店舗名 住所 公式サイト
YUKI SHIRAHAMA BOTTIER 京都市中京区甲屋町394 パレロワイヤル四条堺町1F http://ys-bottier.com/
Andante 京都市中京区蛸薬師通富小路東入油屋町140ルピア1F http://andante-shoe.com/
靴工房ハンザワ 京都市東山区若竹町414番地 13 http://kyoto-hanzawa.com/
Shoe Sccape 京都市上京区椹木町通千本東入ル上ル小山町908 http://shoe-scape.com/products.html
靴工房いっかど 京都府京都市伏見区西柳町73-8 1階 http://ikkado92.sunnyday.jp/index

YUKI SHIRAHAMA BOTTIER

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

YUKI SHIRAHAMA BOTTIER

Andante

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

Andante_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

Andante_2

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

Andante_3

公式サイトより。

Andanteでは「あなたの個性を引き立てる靴」をブランドコンセプトにオーセンティックな靴づくりを追求します。

一人一人顔が違うように足や体、生活スタイル、ファッションも人それぞれ異なり、それらが個性を生み出しています。私たちの靴づくりは まずお客様の個性を知ることから始まり、その個性をより引き立たせる理想の靴を描きます。

それを創造する上で「機能」「フォルム」「ディティール」の3つが不可欠です。

私たちは中世ヨーロッパの時代に生まれた整形靴技術と日本人ならではのこだわりを駆使し、足型からラストメイキングを行う“Orthopedic Last”を用いたビスポーク靴をご提案します。

“ビスポーク”の意味する本質は作り手と使い手が一緒につくり上げることだと捉えているからこそ、何よりもお客様との空間を大切にしています。

相互の信頼関係がなければ私たちの目指すオーセンティックな靴づくりはできないと考えるからです。

Andanteはそんな靴づくりを通して成長し続けながら、皆様の人生に寄り添う場所でありたいと願っています。

靴工房ハンザワ

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

靴工房ハンザワ_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

靴工房ハンザワ_2

公式サイトより。

オーダーメイドシューズといえば、お客様の足にピッタリ合った、好みのデザインの靴が出来るというイメージでしょうか。 しかし、実際にはそう簡単ではありません。

オーダー靴を製作している靴会社や工房はたくさんありますが、一言でオーダー靴といっても、 その内容は様々でしっかりと決まった規格はありませんし、作り方の工程や技量、経験、使う材料に道具など、 その店によって違ってきますし、得手・不得手もあるでしょう。
その会社、工房の対応できるものが、ご自身の望んでいるものと合致しているかどうか?をよく調べることが重要です。

セミオーダーやパターンオーダー、フルオーダーといった分類にしても、どこまでをそう分類するのかは、 それぞれの考え方しだいと言えます。

当店の場合は、パターンオーダーやフルオーダーといった分類はしておらず、お客様ひとりひとりのご要望や ご予算をお聞きした上で、出来るだけその方に合った方法での製作をお勧めしています。

長年の経験を生かし、より幅広いデザインや手法、足のトラブルにも対応できるよう勤めてきました。
しかし、そうは言っても、たとえオーダーメイド靴といえど万能ではありません。
すべての人に思ったとおりの、ピッタリの、痛くない靴が出来上がる、ということを必ずしもお約束できるものではありませんが、 少しでもそう出来るように、努力し製作に励んでおります。
手仕事、職人仕事であるため、お客様と一緒に作って行く共同作業であることをご理解いただきたく思います。

Shoe Sccape

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

Shoe Sccape_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

Shoe Sccape_2

公式サイトより。

Shoe Scapeはビスポーク(オーダーメイド)の靴を制作しています。

ビスポークとは、
「制作者と使い手で共にひとつのものを創りあげる」
ということを意味します。

ビスポーク(オーダーメイド)の靴を創るには
「採寸」「デザインの打ち合わせ」「テストシューズ」など
打ち合わせを重ねて制作を進めていきます。

制作者である私にとっても、お客様にとっても
一足の靴を創るのにエネルギーが必要ですが、
そのぶん思い入れの深い靴となります。

快適な履き心地と、愛着を持って長く履ける靴。
そんな靴をShoe Scapeと共に創ってみませんか?

靴工房いっかど

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

靴工房いっかど_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

靴工房いっかど_2

公式サイトより。

靴工房いっかどは個別に靴をお仕立てします

容姿や体格に個性があるように、足にも個性があります。
小さい、大きい、細い、厚い、極端な場合でなくとも、なんとなく合わない・・・・

足を見て、靴を作る。

人それぞれの個性に合わせて、足の個性に合わせて、靴を1足ずつ仕立てます。

大阪

店舗名 住所 公式サイト
Ann 大阪市北区中崎2丁目1−7-2F http://ann-bespoke.com/
bonta 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2-102 http://bonta-bonta.com/
小林靴店 大阪市北区曾根崎2丁目10−29 http://www.kobayashi1921.com/
熱田靴店 大阪市中央区島町1丁目4−8 https://shoepara.jp/detail/index_8261.html
(公式サイトはありませんでした。)
銀座大賀靴工房大阪店 大阪府大阪市住吉区南住吉2丁目4-8 https://fight.co.jp/info/maposaka.html

Ann

【大阪】おすすめビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)靴ブランドとは?

Ann_1

【大阪】おすすめビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)靴ブランドとは?

Ann_2

公式サイトより。

Akiyoshi Nishiyama

ロンドンのビスポークシューズ職人Jason Amesburyに師事しラストメイキング、英国式ハンドソーンウェルテッド製法を学び、Foster&son、John Lobb londonのアウトワーカーとして経験を積む。

帰国後、2014年に大阪中崎町にて独立。

bonta

【大阪】おすすめビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)靴ブランドとは?

bonta_1

【大阪】おすすめビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)靴ブランドとは?

bonta_2

小林靴店

【大阪】おすすめビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)靴ブランドとは?

小林靴店_1

【大阪】おすすめビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)靴ブランドとは?

小林靴店_2

公式サイトより。

まだ奉公などがあった時代に京都から大阪に出てきた祖父にあたる市松が奉公したのが「小林靴店」でした。

1921年に独立することとなり「コバヤシ靴店」の看板を挙げ、開業当初は紳士靴、学校製靴、スキー・スケート等の靴を作り中でも人気の高かったスケート靴から「スケートのコバヤシ」などと呼ばれておりました。戦争によって一時閉店を余儀なくされましたが、父(芳信)が1951年、曽根崎(現在地)で営業を再出発させ、父の死後は長男(修)が後を継ぎ、現在は三男(陽三)で営業し店を守っております。

手作りでの靴作りといった伝統を守りながら、よりより靴をお届けできればと考えておりますので、あなただけの靴がほしい、歩きやすい靴がほしいとお考えの方は是非一度ご来店いただければと思います。

熱田靴店

【大阪】おすすめビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)靴ブランドとは?

熱田靴店 PUSH-PULLより

【大阪】おすすめビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)靴ブランドとは?

熱田靴店 エピソード営業より

銀座大賀靴工房大阪店

東京のおすすめビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)靴ブランドとは?

銀座大賀靴工房

公式サイトより。

ファッションは足もとからと言われますが、健康もまた足もとが大事です。『足もとから日本中を元気に』これが当店の「志」です。

経済産業省「新連携」認定事業。医学的見地から生まれた木型とインソールが一体成形される技術「ユニオン構造」のオーダーメイド靴を店舗とITを活用して販売します。
医療靴製造の精密技術を活かし、従来のものよりも足にフィットし、短納期、低価格を実現しています。

精密さを追求したオーダーメイド技術は、「足に靴を合わせる」ために導入した最新の三次元計測スキャナと、「日本で1台だけ」の精密木型切削機で削りだした高品質な木型から靴を製作します。
店舗オープン後わずか2年にもかかわらず、上場企業社長、作家、芸能人、お医者様などが数多く来店されています。 また、日本唯一の「靴のお仕立券」もギフト需要で好評です。

経済産業省の助成金を元に研究開発したゴルフシューズも「ユニオン構造」による精密オーダーメイド。
インソールもゴルフ専用設計のオーダーメイドインソール。
商品の最大の売りは、究極のグリップ性と安定性。アドレス時に腰がぶれず、 スウィングの軸と土台を固めます。
専用インソールにより足の裏でしっかりとパワーを受け止めるため、パワーロスをふせぎしっかりとインパクトができます。
また、オーダーメイドならではの履き心地の良さで疲労も軽減します。
プロゴルファー小達敏昭氏と契約し監修を受け、プロの使用にも耐えられる高品質となっています。

基本的に成人の足形は一生の間ほぼ変わることはありません。
(病気や事故、あるいは極端に太ったり、やせたりした場合は別ですが・・・)

ラスト(木型)さえ製作すれば、二足目からは安価におてがるに、世界に一つのあなただけのフルオーダーメイド靴(ビスポーク シューズ)が製造できます。

何足もご購入していただけるお客様も、私たちとの出逢いはただ一度かもしれません。
だからこそ私たちは日本最高のブランドの街「銀座」に出店いたしました。

「銀座大賀靴工房ビスポークシューズの特徴」

ビスポーク コンセプト銀座大賀靴工房ビスポークシューズは、他のビスポークシューズとは全く異なります。まず、お客さまに自分の足の為だけのマイラストを持っていただきます。

このマイラストはお客様の足のデータをもとに理想的な靴のシェイプを設計させていただきます。

その設計方法は、靴の適合で一番重要なボールジョイント部分から始まります。このボールジョイントの位置が靴のその位置に正しく納まることで靴の適合は殆ど決まります。

その為、始めから靴のボールジョイント位置が決まっている既製靴では足と靴にズレが起ってくる可能性が大きいのです。

あなたも一度、マイラストの醍醐味を楽しんでみてください。

※注) ボールジョイント:足でもっとも幅が広く太いところ。

兵庫

店舗名 住所 公式サイト
イルクアドリフォーリオ 神戸市加納町2-13-16 公式サイトがありませんでした。
スピーゴラ 兵庫県神戸市長田区細田町5-2-16 http://www.spigola.jp/
Sforzo.OPERA 神戸市中央区御幸通4丁目2番9号 https://www.sforzo-opera.com/
Yusuke Omori 神戸市中央区楠町6丁目10-12 http://yusuke-omori.com/index.html
Kenji Hashimoto Orthopedic Shoe Maker 神戸市中央区橘通3-3-12 ボシュケ橘南1F http://www.kenji-hashimoto.com/
mille foglie 兵庫県尼崎市武庫之荘9-4-3 https://mille-foglie.jp/

イルクアドリフォーリオ

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

イルクアドリフォーリオ_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

イルクアドリフォーリオ_2

スピーゴラ

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

スピーゴラ_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

スピーゴラ_2

公式サイトより。

Koji Suzuki

1976年神戸生まれ。
1997年にイタリアに渡り、
当時フィレンツェの若き靴職人として注目されていた
ロベルト・ウゴリーニ氏のもとで修業を積む。

2001年に帰国し、地元神戸で自身のブランド「スピーゴラ」を始動。
今や、香港、シンガポール、ニューヨークなど世界を舞台に活動し、
多くの熱烈なファンを持つ。

Sforzo.OPERA

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

Sforzo.OPERA_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

Sforzo.OPERA_2

公式サイトより。

今まで、靴のデザイン性とフィッティング&機能性とは、相反するもので、両立させる事が出来ないと考えられていました。

しかし、スフォルツォオペラのオーソペディックビスポークは、
様々なハンドソーン製法(伝統製法)によるビスポーク(お客様と打合せの上デザインを決定)のデザイン性とドイツのオーソぺディックシューズ【整形外科靴】のフィッティング&機能性とを融合させる事により、
究極の靴のビスポークを完成させました。

Sforzo.OPERAは、一人の靴職人が責任を持って採寸から製作・仕上げまでを行います。

Yusuke Omori

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

Yusuke Omori_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

Yusuke Omori_2

Kenji Hashimoto Orthopedic Shoe Maker

公式サイトより。

ご自分の足の特徴、ご存知ですか?

体つきが華奢な方、逞しい方…、
より具体的に見てみると、
肩幅が広いが厚みは薄い方、太腿は逞しいがふくらはぎは華奢な方など。

人間の身体にはそれぞれ特徴があります。

足単体で見ても、同じように特徴、個性があります。

既製靴を履いて痛みが出る、疲れやすいの場合は、お客様の足の特徴が靴と合ってないことが考えられます。

相談料、計測料は無料

当店では、オーダーシューズ、フットベッド製作の際、
どういう特徴をお持ちなのか、医療現場でも用いられるフットプリントなどを用い様々な視点から判断し製品へフィードバックしています。

また計測した結果から既製靴選びのアドバイスもしております。

mille foglie

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

mille foglie_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

mille foglie_2

公式サイトより。

「より良いものと、より長い時間を」

「より良いもの」を追求したいから、素材・作りには
こだわりを持って取り組みます。

「より長い時間」を過ごして欲しいから、様々なシーンで履いてもらいたい。

広島

店舗名 住所 公式サイト
AREA81 広島市中区幟町8-10-1F https://area81.work/

AREA81

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

AREA81_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

AREA81_2

公式サイトより。

「AREA81 handmade shoes(略:AREA81)」は、2013年から広島県を中心に活動している3人の靴職人が立ち上げたオーダーメイドシューズのブランドです。

伝統的な技法から生まれたベーシックなものを進化させ、人それぞれが持つ個性を演出するための靴を作っていきたいと考えています。

そのためハンドメイドにこだわり、一人ひとりとコミュニケーションをとりながら、上質な靴作りを目指しています。

山口

店舗名 住所 公式サイト
手靴工房gururi 山口県美祢市大嶺町奥分3118 https://ponpokonosato.wixsite.com/ponpoko/gururi
エヌフクヤマ 山口県周南市鹿野上2865-3 https://www.n-fukuyama.com/

手靴工房gururi

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

手靴工房gururi_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

手靴工房gururi_2

公式サイトより。

オーダーメード靴を製作
「手靴工房gururi」

製作する靴は「快適に歩ける普段履き」で、
基本的にひも靴でシンプルなデザインの
天然皮革靴

足長や足囲などを計測し、
使う人のライフスタイルや用途を考慮し、
一人一人の足に合った靴を製作します

エヌフクヤマ

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

エヌフクヤマ_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

エヌフクヤマ_2

公式サイトより。

山口県周南市 鹿野にあるbespoke shoes N.Fukuyamaの靴づくりへの理念についてご紹介します。

当店では、お客様の使用用途、悩み、こだわりをヒアリングし、独自の測定方法と製造工程を通じて、お客様のイメージに合った一足をご提供いたします。

お出かけが楽しくなるような靴制作をこころがけ、あなたの想い描いた世界に一足だけの靴をお創りいたします。

徳島

店舗名 住所 公式サイト
LICHT LICHT KAMIYAMA 徳島県神山町神領字北213 https://www.lichtlicht.net/gallery

LICHT LICHT KAMIYAMA

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

LICHT LICHT KAMIYAMA_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

LICHT LICHT KAMIYAMA_2

公式サイトより。

 リヒトリヒトは徳島県神山町にある、オーダーメイドの靴屋です。
それぞれの足やライフスタイルに合ったちょうどよいものづくりを目指します。

自分だけのオリジナルの靴をご希望の方はもちろん、足に合う靴がなくて困ってらっしゃる方の靴もお作りいたします。オーダー靴はもちろん、インソールや修理、調整などなんでもご相談にいらして下さい。

神山町は、きれいな川や美しい星空などの豊かな自然があり、知恵のあるとてもあたたかな人々が暮らし、そこにITや移住者やアートなどが絡み、様々な変化が起きているおもしろい町です。

町外の方は観光ついでにでも、是非立ち寄って下さい。泉質の良い温泉もありますよ。

大分

店舗名 住所 公式サイト
山村製靴店 大分県大分市荷揚町10−10 グリーンヒル http://yamamuraseikaten.com/

山村製靴店

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

山村製靴店_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

山村製靴店_2

公式サイトより。

自分だけの靴をオーダーする
出来上がる靴を待つ
出来上がった靴を愛でる、履く

靴…. 一足がもたらす人生の充足

福岡

店舗名 住所 公式サイト
コルノブルゥ 福岡市中央区桜坂1-8-12 1F https://www.cornoblu.info/
MASAYUKIKANEKOShoemaker 福岡県福岡市中央区小笹 5-22-32 1階 https://www.mkshoemaker.com/

コルノブルゥ

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

コルノブルゥ_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

コルノブルゥ_2

公式サイトより。

大切な一足として、長く愛用していただける靴をつくるために

靴のデザインやフィッティングは、その靴のベースとなるLAST(ラスト)の形状に依ります。

どんなに美しい靴も履けなければ、靴としては機能しません。その逆にどんなに快適な靴でも無粋な形状では靴として愛着がもてません。

私たちは靴職人として、フィッティング、デザイン、素材にこだわり、最高の技術を駆使してお客様の一足の靴を造り上げています。職人の手によって作成された木型から造り出されたビスポークシューズ(オーダー靴)は、顧客が履き込み,馴染ませてゆくことにより育てられ、ようやく唯一無二の一足としての靴が完成するものではないかと考えています。。

MASAYUKIKANEKOShoemaker

MASAYUKIKANEKOShoemaker_1

MASAYUKIKANEKOShoemaker_2

佐賀

店舗名 住所 公式サイト
NIHIL bespoke shoe 佐賀県佐賀市巨勢街修理田1222 https://nihil-bs.com/

NIHIL bespoke shoe

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

NIHIL bespoke shoe_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

NIHIL bespoke shoe_2

公式サイトより。

ビスポーク とは

靴作りにおける「ビスポーク」とは、どういった流れで作り上げられるのでしょうか。

まずはお客様のご希望のデザインを形にするため、その方の足に合わせた靴型及びサンプル靴を作ります。サンプル靴の試し履きをして、そこからさらに微調整を行い、お客様に「完全にフィットした靴」を制作する受注生産型の製法です。

NIHILでは、靴型設計をPCで処理を行うことで費用を抑えることができるので、他社でのパターンオーダーなみの価格で、ビスポークを提供しています。

採寸を2回、試し履きも入念に2回することで、より完全(個々人の足にフィットした快適且つ安心な靴)なものに近づけます。顧客の好みや体型を考慮し、話し合いを重ねながら一緒に靴を作り上げて参りますので、単なる靴という物だけではなく、完成に至るまでの思い出も最高の一足に宿るのです。

長く履き続けるために

靴底は使用によって徐々に磨り減るため、定期的に張替えが必要です。この靴修理まで行うことで完全オーダーシューズを快適且つ安心して、使い捨ての靴でなく生涯履き続けることができます。

足に障害を抱えていたり、足に変形を持っておられる方にも、義肢装具士と連携をはかり、個々の足に対応した靴作りを承っております。

使用する材料は、海外、国内のタンナー(皮革製造業者)から卸業者を通し、国内外の皮革を安定的に確保すことで、多様な要望に対応させていただいております。

鹿児島

店舗名 住所 公式サイト
CITTA 鹿児島県鹿児島市宮之浦町3361-6 https://atticitta.jimdofree.com/

CITTA

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

CITTA_1

【34ブランド】大阪や名古屋などのビスポークシューズ(オーダーメイドシューズ)の靴ブランドまとめ

CITTA_2

公式サイトより。

工房主 日高準

1983年鹿児島県大隅町(現曽於市)生まれ。

大隅、牧園、鹿児島市内と移り住みながら高校卒業まで鹿児島で過ごす。
(牧園小→玉江小→伊敷中→甲南高校)

神戸大学在学中に靴づくりを志し、2006年大学卒業と当時に上京。
3年間東京で靴づくりを学ぶ。

2009年帰鹿。
2010年9月1日靴工房CITTAオープン。